東京旅行1日目

 

どうも、けんぴーです!

 

東京旅行初日は部活の大会から

バスに乗って東京に来たのですが

バスの遅延により到着が17.30に。

 

そこから急いでまずは浅草・雷門へ。

浅草寺には小学校低学年の頃に

来たのですが、15年程前のお話なので

ほとんど覚えてなかったですね。

 

少しぶらぶらした後に、

日本一凶が多いという浅草寺

おみくじを引くも、

見事に大吉を引き当てる!

 

引いたみくじには何もかも上手くいくと書かれており、嬉しかったのですが

寧ろ反省点や注意点の1つくらい

書いていて欲しかったですね。

何もかも上手くいくと書かれれば

成長できないので逆にちょっと...

 

 

次は浅草寺から歩いてスカイツリーへ!

夜なのでかなり混雑していました...

f:id:kempi58:20190317223809j:image

しかし、写真にもあるように、

350m地点でドリンクを注文したのですが(パインカクテルは本当におススメ!)

飲食専用スペースに連れていかれ、

そこは人も少なくゆっくりと見ることができました。

料金ちょっと高めですが、お酒を飲みながらゆっくり見る景色は格別です。

ゆっくり景色を見たい方は、

ドリンクを購入するか、さらに上部に

上ってみることもおススメです。

 

 

その後はスカイツリー地上6Fの

レストランへ。

そこには、なんと私のお目当の

世界のビール博物館が!!🍻

 

事前リサーチでいきたいと思っていましたが場所を調べておらず、

たまたまスカイツリー帰りにお店を発見できて感動...。

f:id:kempi58:20190317224840j:image

他にも飲みましたが一部抜粋を。

1500円で60分飲み放題は

ちょうど良い時間だしお安い。

ハム5種盛り合わせやヤンニョンチキンなどなど好物も食べられてかなり満足!

 

 

その後は夜も遅くなり、

東京に住む友達の家に

泊めてもらいました。

 

短時間でしたが本当に色々な所を

巡って食べて、楽しかったです!

 

また明日も2日目の様子を

お伝えします。

そのままトーキョー

 

どうも、けんぴーです!

 

久々の更新になりました。

以前、大会付近での観光を

載せたいと書いていたのですが、

 

2日目に食べ物に当たったのか

原因は不明なんですが、

体調不良が続いたため、

更新が全くできませんでした...。

 

なんとか体調が良くなり、

大会からそのまま東京に向かってます!

バスが渋滞に巻き込まれ、

今日予定していた

ところをなかなか回れそうにない

という残念な状況ですが、

 

これから2泊して日曜の夜遅くに

東京を発つ予定です。

 

今度こそ純粋な観光なので

なにか上げていきたいと思います。

 

めちゃくちゃ楽しむぞ☺︎♪

部活の大会が長い!

 

どうも、けんぴーです!

 

最近出かけることが多いため

読書ではなく雑記

として書かしてもらってます。

 

今回の大会は車ではるばる

4時間ほどでした🚗

 

大会自体は明日スタートで

本日は前泊となります。

 

大会に出る部員全員で

晩御飯を食べに行き、

今は各自時間を潰しています。

 

部活だけでなく、日によって

ご当地グルメを食べる

こともあるので、

その都度このブログに

載せていきたいと思います。

 

大会頑張るぞ!

親友の受験結果。

 

どうも、けんぴーです!

 

以前書きました記事

「親友の最後の受験」ですが、

 

前期試験の発表と中期試験が同じ日で

中期の試験中に医学部の発表が

あったようです。

 

私はその日、夜遅くまで部活があり

1日中結果が気になっていました。

 

家に帰ると私の携帯に電話が

入っており、折り返すと

「前期受かった!!」

と。

 

 

本当に、久しぶりに

嬉し泣きしてしまいました。

 

私が受験を終えてからもずっと

浪人を続け、ダレることもなく

ひたすら毎日勉強していたようです。

 

最後の最後に合格してくれて、

本当に嬉しいです。

 

早速その親友と遊ぶ予定を入れ、

いつかは彼の大学周辺を

案内してもらう約束も。

 

大学は違えど学ぶ内容は同じですし

私と同じ部活に入ろうと考えて

くれているため、

毎年大会でも会うことができます。

 

 

受験生活長かったけど

本当にお疲れ様!

 

遠く離れて会う機会はかなり

減ることになるけれど、

お互いに時間を設けて

これからも遊びに行こう!

 

心がけで大好きなことに没頭できる。『没頭力』

 

どうも、けんぴーです!

 

「没頭力」とは聞き馴染みのない

言葉であると思います。

本書で「没頭」とは

何かに夢中になって

時間を忘れてしまうくらいの

強烈な集中状態にあること。

と定義されています。

 

 それほどまでに1つの分野に集中できる

人はなかなかいないと思います。

 

「大好きなことがあるが、没頭するほど

までには自分を持ち込めない」

人は、そのメソッドを学ぶことができる

良い本となっていると思います。

 

 

『没頭力』

  1. ワクワクして目覚める
  2. 「ステータス1つぶっちぎった凡人」
  3. マインドセット

 

 1.ワクワクして目覚める

筆者はよく予防医学者の石川善樹さん

とお仕事することが多いそうです。

 

予防医学」は文字どおり

病気になる前に「予防」する

学問です。

 

医学的にも実はこの予防医学

将来的に非常に重要になると

言われています。

 

AIなどが発達して行く将来に

医師の仕事は機械に大きく

取って代わられます。

 

そんな中でこの予防医学

大切な仕事の1つが

多くの人を「幸せ」な

気持ちにさせることです。

 

たとえAIが発達して

予防方法を発見できても

自分が健康なのか不安な患者さん

を「精神的に」ケアまでできるかと

いえば、それは難しい話です。

 

そういったときに医師が

健康のために幸せにする、

それが大切だと思います。

 

 

その予防医学での目標が

ワクワクして目が覚めて、

夜満ち足りて眠る

ことです。

 

この目標だけを聞くと

「子供みたい...」

と批判の声も多く上がるかもしれません。

 

しかし成功されている方の多くは

自分が何よりも大事とするものを持ったり

疲れた際に必ず息抜きする趣味を持ったり

自分をワクワクさせる何か

持っているのです。

 

「大人は子供のようにワクワクしたり

はしゃいではいけない。」

日本社会では、そんな風潮が

できているかもしれません。

 

そんなしょーもない風潮は無視して

みんな自分の好きなように

生きていきませんか?

 

その方が、人生を振り返って

間違いなく「楽しかった」

と思えるはずです。

 

 

 

2.「ステータス1つ

ぶっちぎった凡人」

私はこの言葉にすごく心惹かれました。

 

プロスポーツ選手や

ノーベル賞を取るような素晴らしい

学者さんなどに対して、

「自分とは別世界の人たちだ。」

と思い込む人も多いでしょう。

私もこの言葉を聞くまでは

どれほど努力しても

このような人にはなれないと

ただ諦念を抱くばかりでした。

 

しかし、特定の分野ではぶっちぎった

才能を持つ上記の人々は、

その他の分野では凡人なのです。

 

著者の吉田さんは

「徐々に成長するには

目標を4%ずつ上げることが重要」

と書いています。

 

つまりある分野で活躍する人は

その分野においては

何度も4%の掛け合わせに

成功しているのです。

 

特定の分野において

自分の能力にリミッターをかけず、

自分の能力を存分に発揮して

生きているだけなんです。

 

だからと言って、特定の1つの分野で

トップを目指すことは

もちろんそう簡単ではありません。

 

しかし、「その他の分野では大差ない」

と考えれば、自分の能力を

否定することはできると思います。

 

「自分には違う分野の能力がある」

と考えることで、自分なりの

成長を示せるのではないでしょうか。

 

 

 

3.マインドセット

これは、先ほど述べたことと

非常に似たことになりますが

大きく分類すると

「固定型マインドセット」の人と

「成長型マインドセット」の人が

いるそうです。

 

前者は、人間は生まれ持った能力で

全てが規定されているために、

それは変えられないと思っている人。

後者は、生まれ持った能力は努力で

伸ばしていけると考えている人。

 

成長型マインドセットの人は

「すごい人は天才だから

自分とは無縁の関係ない人」

とは決めつけずに、

「もしかしたら自分も

ああなっていたのかもしれない」

と可能性を抱き続けられるそうです。

 

そうすれば、

「自分はこの程度だ」と限界を決めつけずに

自分の現在の能力を図り、その能力を

伸ばす方法を常に考えられるのです。

 

自分で限界を見切ってしまっては、

それ以上の段階に進むことは

不可能です。

 

気の持ちよう次第で

上を目指せるのであれば、

成長型マインドセット

心がけるようにするべきでしょう。

 

 

 

【まとめ】

・自分がワクワクできるものを

 何か1つでも持っておけば

 人生はきっと楽しくなる

 

・ある特定の分野に秀でた人も

 その他の分野では凡人である

 誰にでもそんな分野はある

 

・成長型マインドセットを保てば

 自分の能力にリミッターを

 つけずに成長できる

 

 

本書では書いてきたこと以外にも

「没頭しやすくなるコツ・メリット」

が多く書かれています。

 

ぜひ手にとって読んでみてください。

 

人生で最も大切な、ワクワクを求めて。『あーす・じぷしー』

 

どうも、けんぴーです!

 

この本では人生に窮屈さや

辛さを感じて投げ出したくなっていた

双子の姉妹が「本当の人生」

を見つけ出すために

世界に旅立った話です。

 

この双子の姉妹のような

窮屈さを日本に感じて

苦しんでいる方々が読めば

少しでも未来を明るくする

ことができると思います。

 

実際に双子の姉妹が体験した

出来事を綴った本となっています。

 

 

 

あーす・じぷしー』

【あらすじ】

子供の頃は人生で最も大切な

「今を楽しむ」ことを自然とできていたが

大人になって何か人生に生き苦しさを

感じていた姉妹。

 

幼い頃の互いの夢を叶えるも、いざ働くと

「何かが違う」と感じていた日々。

 

そんな中で、まほは運命的な出会いをした

けんちゃんの行動に徐々に感化され、

考え方が大きく変わり

世界に飛び立つ決意をする。

 

 

世界に出ようとするものの、

なかなか場所を決められないまほ。

そんなときに、同時期に何人もの人から

アルケミスト」という本をもらい、

その筆者は双子と誕生日が同じだと

判明し、「運命だ!」と感じる。

 

その本の中で描かれていた

ペルーに憧れを抱き、旅立ちを決意。

 

初めての海外に、しかも1人で飛び立つ

不安の中、困った場面で現れる日本人に

助けられ、ようやくペルーに到着。

 

そこでは、まほと同じ環境にいる

1人旅をしている多くの

バックパッカーと出会い、

「旅の本当の目的」を見失う。

 

そのうちの1人とマチュピチュ

共に行くことになるも、

別々の道に歩み始める。

 

シャーマンによる「シャーマニック」

に心惹かれたまほは

運よくシャーマニックを受けられる

ことになる。

 

シャーマニックで奇跡の出会いを

果たし、まほはシャーマニックを

受けたのだが、

 

このシャーマニックによって

まほの人生・感じ方は

明らかに変わったのだった。

 

 

その後も旅を続け、

帰国した際に

姉のなほを誘い姉妹で

あーす・じぷしー」を始め

2人は今も世界を飛び回っている。

 

 

 

 

この本では多くの出会いがあり、

その出会いにより

主人公の考えや行動は

全く違ったものとなります。

 

特にまほさんは奇跡的な出会い

を続けることができ、

苦しみ将来が見えない生活とは

正反対の生活を送ることに。

 

前半は日本での苦しい生活を、

後半はペルーでの成長過程を

描いています。

 

ペルーでは非日常的な体験を

事細かく記してくれており、

読者である私たちは実際にペルーに

旅行していると錯覚するほど、

主人公に感情移入できると思います。

 

 

「私の将来って、本当にこれでいいの?」

「もっと楽しい人生送りたい!」

そう思う方が読めば、

何か糸口を見つけられるかもしれません。

 

誰もができる『シンプルな勉強法』

 

 どうも、けんぴーです!

 

この本の始めに

僕には常人離れした記憶力はない。

ただひたすらに勉強の仕方がうまく

その鍵は勉強の要領の良さにある。 

 と河野さんは述べています。

 

実際にこの本では河野さんの

勉強法が1から詳しく書かれており

確かに真似をすることで

全員が効率よく学べるような

勉強法となっています。

 

その中で取り入れたい点を

今回も述べて行きます。

 

 

『シンプルな勉強法』

  1.  まずは幹から
  2. 「読み飛ばし反復学習」
  3. ストレスを感じたら

 

1.まずは幹から

教科書には基本的な知識が

一通り書かれていますが、

どのページも均等に大切

ということは決してありません。

 

過去問を解いて見たりすれば、

この分野は頻出で、あの分野は

出題されたことがない

など、かなり偏りがあると思います。

 

それを知らずに不要な知識も

全て押さえようとすると、

時間内に合格点を得ることができません。

 

試験に出ない細かい枝葉の部分から勉強

するのではなく、

重要かつ頻出な幹から押さえる勉強

が効率よく合格するのに必要な勉強です。

 

以前の記事で既に述べたように

私は教科書を1から順に

全てのページを時間をかけて

勉強するというかなり効率の

悪い勉強法をしていました。

 

これを試してから実際に

成績は向上したので、

この方法は無意識のうちに

行えるようにしておきましょう。

 

 

 

2.「読み飛ばし反復学習」

著者の河野さんは本書の中で

普段の勉強で必ずやってほしいことが

『読み飛ばし反復学習』です。」

と、かなり推されているのが

この勉強方法です。

 

名前の通り、教科書を章別に分けて

勉強するときに1章分を読み終えたら

もう一度その章を飛ばしながら読む

ということです。

 

大切なのは、しっかり読んでから

2度目に読み飛ばすまでに

時間を空けない

ということです。

 

ある程度時間が経過した後に

復習をしたとしても、

1度目の内容が少ししか

頭に残っていなかった場合、

2度目にも時間がかかり

効率が悪くなってしまいます。

 

本書では

「1回目にじっくり読んだ直後に

飛ばしながらおさらいすると

30秒ほどで全体像も意識できる。」

と書かれています。

 

 

また、長期的に勉強を進めるには

短期記憶から長期記憶に

変換して行く必要があります。

 

先ほどの「直後に読み飛ばし反復」

を行ったり、他にも

教科書の覚えられていない部分を

マークして復習時にそこを見直す

といったことなどを行えば、

復習に使う無駄な時間を

少しでも減らすことができます。

 

復習が大切とよく言われますが

決して毎回じっくり行うのではなく

1回1回の復習の時間を短くして

何度も復習するようにしましょう!

 

 

 

3.ストレスを感じたら

眠気や不安は何をする上でも

ストレスになります。

 

このようなストレスを感じながら

我慢して行ったが、効率が悪い

という経験は誰しもあるはずです。

 

こういった場合は

まず寝る

ことでかなり改善されます。

 

眠くて頭がぼんやりした状態では

脳がうまく働かず、記憶に

残らないことがほとんどです。

 

特に長時間勉強を行う場合は

適度な休憩が必要となります。

 

だらだらと長時間勉強するのであれば

そのうちの一部を睡眠に当てて

残りの勉強時間の効率を上げることに

徹底した方が圧倒的に捗ります。

 

また眠いとき以外にも

「やる気がない」と思いながら

勉強をしてしまうと、

受動的な勉強になってしまい

自ら学ぶ姿勢を失い

効率的に進めることはできません。

 

効率的にできないと感じた時は

決して無理をして続けるのではなく

適度な休憩、特に睡眠を

挟みながら進めることが大切です。

 

 

 

【まとめ】

・重要かつ頻出な幹から押さえる

 勉強法を定着させる

 

・復習は細かく分けて

 時間を空けることなく行い、

 特に1度目の復習は直後に

 

・眠気や不安,やる気のなさを

 感じた場合は、効率を考えて

 とにかく寝るか休憩を挟む

 

 

 

クイズ番組等によく出演されている河野さん

ですが、圧倒的な知識量を誇るような方でも

勉強法は基本に則って地道に行うものだと

いうことが分かりました。

 

この方法に従えば、着実に

試験合格や知識定着につなげることができます。

 

皆さんもぜひ河野さんの勉強方法を

真似してみてください。